インフォメーション
沖縄本島中部の今日のお天気
test
カレンダー
November 2024
M T W T F S S
« Apr    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

2012/3/11 (日) at

はいたい!

朝日新聞を引用した記事を貼り付けしたいと思います。

東日本大震災は11日で発生から1年になる。死者・行方不明者は1万9千人に上り、仮設住宅などで避難生活を強いられて 

いる人も34万人を超える。東京電力福島第一原発事故があった福島県では、県外に避難した6万3千人が、見えない帰郷の日 

を今も待ち続ける。一方、奪われた命を悼みながら、もとの暮らしを少しでも取り戻すための「復興」の手立てはどこまで進んだか。 

被災地では、槌音(つちおと)に希望を抱きながらも、進まぬがれき処理や除染、雇用対策などに不安や不満の声があがる。 

震災後2年目に向けての課題はまだ多い。 


 朝日新聞は1月下旬~3月上旬、「いま伝えたい 千人の声」で取材した被災者やその保護者のうち、岩手、宮城、福島の 

仮設住宅とアパートなどの「みなし仮設」で暮らす計1033人に面接調査した。離れて暮らすようになった家族が「いる」と答えた人 

が3割に上り、失業や休業に追い込まれた人も4割いた。もとの暮らしを取り戻せていない実態を裏付けている。 


 震災をきっかけに、離れて暮らす家族が「いる」と答えた人は32%。このうち、再び一緒に暮らす見通しが「立っている」と答えた人 

は14%だった。特に東京電力福島第一原発の事故による避難が続く福島では、離れた家族がいる人が50%に達したが、 

一緒に暮らす見通しが立っている人は7%だった。 

(朝日新聞

このように、1年経った今でも元の生活には戻れず大変な方が多いようです。

この1年さまざまな形で震災を経験し、実感した方もいるんじゃないでしょうか。

どんどん時間が経ち、まだまだ問題も出てくると思いますがそれに立ち向かっていく力が今後私たちに必要なんだと思います。

お亡くなりになった方々にご冥福をお祈りいたします。

The Beach Yuuri